パパマガ
パパマガ

パパマガ

子供を持つ男性に向けたWEBマガジン

パパマガ
  • WORK
  • LIFE
  • CHILD
  • FAMILY
  • サイトマップ

辛い時こそ味方になろう!育児疲れしているママをフォローするコツ

  • FAMILY
育児疲れ

ノイローゼによる悲しい事件

育児ノイローゼによって悲しい事件が何度も起っています。
待ちに待った赤ちゃんが生まれたことの喜びもつかの間、床上げが終わり実家から夫と暮らす家に戻ってきてからは、赤ちゃんの世話、家事などがママの背中に重くのしかかってきます。

赤ちゃんが生まれてくる前、赤ちゃんとの穏やかな生活を想像しているママもいます。
赤ちゃんに母乳を与えて静かに眠るその顔をみてはにっこりほほ笑む光景、でも現実はオムツを替えても、ミルクをあげても何をしても泣き止まず、始終抱きっぱなし、自分の時間を持つことなんて全くできず、頼りの夫は仕事・仕事・・・帰宅してから色々な事を離したくても疲れているの一点張り、こんな状態のママも多いのです。

近所に実家があるとか、先輩ママがいる、お友達にいつでも連絡できるという状態なら、育児についての悩みも愚痴も言えるでしょう。
でも、周りに相談できる人いない、実家も遠い、先輩ママの知り合いもいないとなれば旦那さん以外、ママが頼るところはないのです。

聞いてくれるだけでも心がほっとする

旦那さんにもっと私の話を聞いて?といっても、はいはい、また赤ちゃんが泣きやまないとか家事する時間もないとかそういうこと?俺にいってもさ、仕事があるから昼間は手伝いなんてできないでしょ?なんてバカな返事をする夫もいます。

ママは何かしてほしいと訴えているのではなく、話を「聞いてほしい」のです。
パパに色々な話をしているうちに、精神的な余裕がない状態だったママも、ほっと一息つくことができるのです。

自分の事を一番よくわかってくれている夫がいるのだから大丈夫・・・と思う事が出来るのです。
パパが、「そうだね、それは大変だ。君は頑張っているしダメママなんかじゃない、僕がよくわかっているよ」そう言ってくれるだけで安心できるのです。

出来ることはやる!

昼間お仕事で忙しいパパにとって、育児のお手伝いはできないのが当然です。
でもちょっと帰宅時間が早い時や、お休みの時など、率先して育児を手伝ってあげるのも、ママの心を柔らかくしてくれる行動になります。

オムツ、着替え、ママが食事の支度の間、赤ちゃんを抱っこしている、あやすという事だけでもいいのです。
ママってこんなに体力がいる事、毎日やってんだ、本当に大変だよね、いつもありがとう・・・なんてたったこれだけの会話でも、ママは本当にうれしいですし、辛さを共有してくれる人がいることに心から安心するでしょう。
夫に育児を手伝ってほしいのは、本当に忙しいから、自分の時間が持てないからという事もありますが、自分の辛さをわかってほしいという意味も込められているのです。

たまにはママを解放!

たまには美容院にいっておいでとか、今日は料理僕が作るから座って待っててと、家事、育児の代わりを申し出るというのもママにとっては感動ものです。
下手でもおいしくなくても夫がママの事を考えて作ってくれた料理は格別です。

案外ママの方が、美容院へ行っておいてといっても、赤ちゃんが心配で離れられなかったりするものですが、僕がいるから数時間暗いなんてことないよ、とにかく一人でのんびりしておいでといってみましょう。
私の事を心配してくれているんだなと感じたら、ママの気持ちは本当に楽になるでしょう。

Post navigation

「上手な夫婦喧嘩の方法」とは!? → ← いつの間にか「職場で嫌われる人」になっていませんか?

Recent Posts

人気のため完全予約制!?ポレポレ農園ってどんなところ?

みんなが大好きないちごが食べ放題! 千葉県君津市のポレポレ農 […]

More Info

家族で楽しめる!国営ひたち海浜公園がおすすめな理由

7つのエリアに分かれた広大な公園 国営ひたち海浜公園は茨城県 […]

More Info

遊園地もある!?札幌市円山動物園の魅力

ホッキョクグマなどが有名な札幌市円山動物園 札幌市円山動物園 […]

More Info

冬の遊び場はここで決まり!親子で遊べるキッズパーク

冬はキッズパークで雪遊びを! 冬に子どもに体験させたい遊びと […]

More Info

Category

  • LIFE
  • WORK
  • FAMILY
  • CHILD
  • PLAY

シングルファザー必見!

海外で多くあるシェアハウスは日本でもドラマなどの影響で広く存在が認知されるようになりました。

マイホーム購入前の「頭金」は?

家庭を持つとお子さんが小さいうちに一戸建て若しくはマンションなど、自分の家が欲しいな…

子供も大喜び!おすすめの家族サービス3選

仕事人間のパパはいまいち家族の中に打ち解けているという印象がありません。

パタニティハラスメントとは?

マタニティハラスメントは聞いたことがあるけれど、パタニティハラスメントという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

Copyright© パパマガ All Rights Reserved.