パパマガ
パパマガ

パパマガ

子供を持つ男性に向けたWEBマガジン

パパマガ
  • WORK
  • LIFE
  • CHILD
  • FAMILY
  • サイトマップ

40代の転職を成功させるコツ

  • WORK

世間一般的な40代に求められる仕事のスキル

40代という年代は非常に乗り切るのが難しい10年です。
というのも20~30代のような若手としての立ち位置がなくなる一方で、50代以上の定年というゴールがもうすぐという年齢でもないからです。

最も社会的なハードルが高いのが転職というシーンで、自分という人材がどういうスキルを持った人間であるかということを上手に示すことができなければ、そうそう思うような職に就くということは難しいでしょう。

世間一般的に40代の会社員に求められることとは、若い時期に培ったビジネススキルと社会常識をもとにしたマネジメント能力です。

つまり採用をする側も店長候補や責任者候補となる人を探しているということで、全くマネジメント経験がなかったり、人を指導することができなかったりするとオフィスワーカーとしてはかなり致命的です。

もしそれまで事務系の仕事をやってきたという人が新たに40代から転職活動をするなら、過去にどういったプロジェクトに携わり、自分はどんな役割をしてきたかということをマネジメントの視点からまとめてみるのがおすすめです。

中小企業などではなかなか中間管理職に適した人材が少なく、現場主義で動く職人気質の人も多いことから優れたマネジメント能力のある中高年の存在は非常に重宝されます。

余計なプライドは捨てた方がよい

40代からの転職活動は、それ以前の年代の人と比較して大幅に長期化する傾向があります。
50代をすぎるとさらに難易度が高く、半年以上にもおよんでやっと一つ内定がとれるといったことも決して珍しい話ではないのです。

しかし一方で40代から転職をして給与待遇をアップさせることができる人も全体の約3割程度はいるとされており、40代以上だから全員が転職に失敗するというわけでもありません。
求人数そのものは20~30代向けよりも大幅に減ってしまうので思うような仕事を見つけるのが難しいという問題はあります。
中には研究職など専門職の場合は、年齢が高くても経験を活かせる仕事でもあるので、求人がそれなりにあったりします。
参考:理系の研究職の正社員転職サイト【ワールドインテックRD】

40代からの転職活動で大切になるのが「余計なプライドを捨てる」ということです。
先に世間一般的にはマネジメント能力の有無が重要視されると書きましたが、それは以前の職場のやりかたを強引に進めることとは全く異なります。

「以前まで一流企業に勤務していたんだから、転職先も同規模と知名度がある会社でなくてはダメ」「前は部長待遇だったから部長として雇ってくれるところでないとダメ」といったそれまでの地位やプライドにこだわっていては、就職活動はまずうまくいかないでしょう。

それまでの経験を活かしつつも、新しい環境では新しいやり方に柔軟に対処していくという姿勢も転職活動ではうまく示さなければいけません。

Post navigation

お仕事体験ができる?キッザニアってどんな施設? → ← 他人事じゃない!中年世代の失業問題について

Recent Posts

人気のため完全予約制!?ポレポレ農園ってどんなところ?

みんなが大好きないちごが食べ放題! 千葉県君津市のポレポレ農 […]

More Info

家族で楽しめる!国営ひたち海浜公園がおすすめな理由

7つのエリアに分かれた広大な公園 国営ひたち海浜公園は茨城県 […]

More Info

遊園地もある!?札幌市円山動物園の魅力

ホッキョクグマなどが有名な札幌市円山動物園 札幌市円山動物園 […]

More Info

冬の遊び場はここで決まり!親子で遊べるキッズパーク

冬はキッズパークで雪遊びを! 冬に子どもに体験させたい遊びと […]

More Info

Category

  • LIFE
  • WORK
  • FAMILY
  • CHILD
  • PLAY

シングルファザー必見!

海外で多くあるシェアハウスは日本でもドラマなどの影響で広く存在が認知されるようになりました。

マイホーム購入前の「頭金」は?

家庭を持つとお子さんが小さいうちに一戸建て若しくはマンションなど、自分の家が欲しいな…

子供も大喜び!おすすめの家族サービス3選

仕事人間のパパはいまいち家族の中に打ち解けているという印象がありません。

パタニティハラスメントとは?

マタニティハラスメントは聞いたことがあるけれど、パタニティハラスメントという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

Copyright© パパマガ All Rights Reserved.